欧博娱乐【最新】ウクライナ情勢 ロシアが軍事侵攻 戦況地図とともに詳しく 各国の外交や支援は(1月2
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。
ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる1月20日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。
(日本とウクライナとは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(1月19日の動き) ウクライナ情勢 戦況の解説記事はこちら ウクライナ軍総司令官 “北朝鮮兵士 数が多く 訓練されている”
ウクライナ軍のシルスキー総司令官は、19日に掲載された地元メディアとのインタビューで、ウクライナ軍が越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州に展開している北朝鮮の部隊について言及しました。
シルスキー総司令官は「兵士の数が多い。1万1000人から2000人の士気が高く訓練された兵士が攻撃に加わっている。彼らは規模の大きさを生かしている」と指摘したうえで、北朝鮮の部隊を撃破するために弾薬が不足することもあるとしています。
ただ、北朝鮮の部隊のほぼ半数がすでに負傷しているか死亡しているとの見方も示しました。
一方、ウクライナ軍参謀本部は18日、化学兵器禁止条約で禁止されている化学物質を使った兵器を、ロシア軍が去年12月、434回使用したと発表しました。
化学兵器禁止条約はロシアも批准しています。
おととし2月以降、こうした兵器の使用は5400回近くに上っているとして「ロシアは戦争のルールに著しく違反し、化学兵器の開発や生産、使用など条約の義務を無視している」と強く非難しました。
2025-02-23 06:46 点击量:2