欧博百家乐ドジャース大谷翔平 キャンプ2回目のブルペン クイックモーションでの投球など実戦意識
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が、キャンプで2回目となるブルペンでの投球練習を行い、前回より7球多い21球を投げました。今シーズンから取り組んでいるノーワインドアップに加え、セットポジションからクイックモーションでの投球も試すなど、より実戦を意識した内容で、調整の段階を上げました。
2023年に受けた右ひじの手術の影響で昨シーズンはバッターに専念した大谷選手は、2シーズンぶりの“投打の二刀流”の復帰を目指して、アリゾナ州で行われているキャンプで調整を続けています。
18日はキャンプに入ってから2回目のブルペンでの投球練習を行い、中2日で前回より7球多い21球を投げました。
球種は前回と同じくストレートとツーシームの速球のみで、変化球は解禁しませんでしたが、キャッチャーに向かってコースを指定して投げ込みながら、こまめに球速や回転数などのデータを確認していました。
大谷選手はエンジェルス時代からランナーがいなくてもセットポジションのフォームで投げていましたが、このキャンプではピッチングフォームの見直しを進めていて、キャッチャーに正対した状態から振りかぶらずに投球動作に入るノーワインドアップの練習に取り組んでいます。
前回のブルペンはすべてこのノーワインドアップでしたが、この日は途中、ランナーを想定してセットポジションからクイックモーションでの投球も試していて、より実戦を意識している様子でした。
練習後にはマウンドでコーチとともにノーワインドアップの際の足の使い方を入念に確認する姿もありました。
大谷選手は、このキャンプ中にバッターを相手に実戦形式のピッチング練習を行う予定で、ピッチャーとしての復帰は5月以降になる見通しです。
また、バッターとしての出場については、ロバーツ監督が、今月20日から始まるカブスとのオープン戦初戦は欠場するものの、今月中には出場する見通しであることを明かしました。
一方、前日にブルペンに入った山本由伸投手と佐々木朗希投手は守備練習などで軽めの調整でした。
山本投手は今月20日のカブスとのオープン戦初戦に登板する予定です。
大谷選手の2回目のブルペンでボールを受けたのは、大リーグでの出場経験がないマイナー契約の26歳、ロックウッド パウエル選手でした。
この日、スミス選手やバーンズ選手といったキャッチャー陣は同じ時間帯にグラウンドで行われた実戦形式の投球練習に参加し、スネル投手やグラスナウ投手のボールを受けたため、ブルペンではロックウッド パウエル選手に大谷選手のボールを受ける役割が回ってきました。
練習後、取材に応じたロックウッド パウエル選手は「とても、とても緊張した。緊張していないと言えばうそになる」と話し、恐縮した様子で笑顔を見せました。
そのうえで「初めて大谷選手のボールを受けたが、すべてがすばらしかった。構えたところにしっかりと投げ込んできていた」とボールの威力とコントロールに驚いたようすでした。
ドジャースのキャンプには野球日本代表の井端弘和監督が訪れ、来年3月のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックに向けて練習を視察したほか、球団幹部と話し込む姿も見られました。
井端監督はまず山本投手のキャッチボールなど一とおり練習を視察し、ブルペンでは大谷選手の投球練習を真剣な表情で見守りました。
球団幹部のフリードマン編成本部長と話し込む姿も見られ、報道陣の取材には応じませんでしたが、練習後は大谷選手や山本投手、佐々木投手と面会したものとみられます。
日本が優勝したWBCの前回大会では、大谷選手が投打の活躍でMVP=最優秀選手を受賞し、当時はプロ野球の球団に所属していた山本投手と佐々木投手も主力として活躍しました。
井端監督は、前日の17日にはエンジェルスの菊池雄星投手、パドレスのダルビッシュ有投手、松井裕樹投手のもとを訪れていて、連覇を目指す来年の大会に向けて、今後も日本選手が所属するチームのキャンプ地をまわる予定です。
ドジャースのフリードマン編成本部長は大谷選手の投球練習を見たあと「調子はとてもよさそうに見える。ただ、私たちが最も気にしているのは、彼が投球翌日の回復具合をどのように感じるかだ」と話し、慎重に状態を見極めていく必要性を強調しました。
そのうえで「彼は負けず嫌いな選手だが、皆さんがご存じのようにリハビリの途中にある。場合によっては私たちがストップをかけていかなければいけない」と話していました。
また、視察に訪れていた井端監督については「彼が選手だった頃を知っているので、今、監督としての彼を見るのはすばらしいこと。質問があればなんでも言ってほしいと伝えた」と歓迎しました。
ただ、日本選手のWBCへの参加について聞かれると「今はこのキャンプに集中している。それについてはまだ早い」と多くを語りませんでした。
大リーグでは各球団がキャンプ中に写真撮影の日、いわゆる「フォトデー」を設けていて、選手名鑑や野球カードに使われる写真のほか、シーズン中に球場の大型ビジョンで流す選手紹介の動画などを撮影します。
選手たちは練習前の早朝の時間帯に屋内外の撮影場所をまわるのが恒例となっていて、ドジャースでは18日の午前7時すぎから大谷選手、山本選手、それに佐々木投手の日本選手3人が屋外に設置されている撮影用のセットにそろって姿を見せました。
3人は上下ともに白の本拠地用のユニフォーム姿で、“投打の二刀流”の大谷選手はバットとグラブ、山本投手と佐々木投手はそれぞれグラブを持ち、球団のカメラマンに促されて笑顔で写真に収まっていました。
その後は1人ずつの撮影も行われ、選手たちはまだ日が昇りきらない中で時折寒そうにしていましたが、大谷選手はドジャースで活躍した野茂英雄さんの代名詞である「トルネード投法」をまねた投球フォームを見せるなど、終始なごやかな雰囲気で撮影に臨んでいました。